【TOEFL対策スクール・塾・予備校紹介】にゃんこ先生 There is no magic!! | TOEFL Hack 

There is no magic

 

TOEFL iBTテストを攻略するための情報をお届けするコーナー「TOEFL Hack」。
TOEFLテスト受験を目指している方々をサポートしている対策スクールを紹介します。今回は、英語学習者や海外留学希望者にとっては「にゃんこ先生」でお馴染みのThere is no magic!! を運営する株式会社MAGEEEK代表取締役のウ・メンシャンさんにお話を伺いました。

 

 目次
 自己紹介
 私たちが認識している、海外大学・大学院進学の課題
 海外大学(院)進学情報サイト「There is no Magic!!」の立ち上げ
 TOEFL対策講座と出願サポートのご提供
 単語学習の最適解!「TANZAM」の開発
 最後に

 

まずは、簡単に自己紹介をお願いします

 

メンシャンさん

こんにちは、株式会社MAGEEEKのメンシャンと申します。「誰もが平等にチャレンジできる世界へ」というビジョンのもと、海外大学・大学院進学の情報発信サイト「There is no Magic!!」(愛称:にゃんこ先生のブログ)の運営と、英語学習や海外大学(院)進学の支援サービスを提供しております。

私たちが認識している、海外大学・大学院進学の課題

日本政府は、2033年までに、海外大学・大学院での学位取得目的を含めた長期留学者数を、コロナ前より約2.5倍の15万人にする、という目標を掲げています*1。しかし、語学力、経済的な制約、情報不足などが理由で、留学したいと思わない若者たちが半数*2超え、留学に行きたくても、同じ理由で躊躇または断念した人も数多くいます*3

語学力は、個々人に合った勉強方法で向上させることが可能です。経済的な制約も、家庭状況に応じた大学選びや奨学金の獲得等で、軽減できます。勉強方法、海外大学や奨学金事情等は、全て情報なので、この情報格差こそ、海外大学・大学院進学への最大の障壁だと考えております。

*1:出典:「未来を創造する若者の留学促進イニシアティブ<J-MIRAI>」(第二次提言)(案)概要
*2:出典: 内閣府「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(平成30年度)」
*3:出典:  Duolingo Inc.

海外大学(院)進学情報サイト「There is no Magic!!」の立ち上げ

株式会社MAGEEEKの共同創業者である柴崎は、その情報格差で大変苦労した一人でした。彼は、TOEIC400点台からMBA留学を目指し、英語学習や留学準備で挫折を繰り返した経験があります。

最終的には勉強方法を見直して無事留学を達成できましたが、これからの海外大学・大学院進学志望の方々が同じ失敗を繰り返させないため、「There is no Magic!!」を一緒に立ち上げました。

「There is no Magic!!」では、TOEFL高得点の方々の試験対策方法や英語勉強法、おすすめの学習ツール、海外大学・大学院の紹介、名門校を含めた海外大学(院)出身者の出願準備経験とアドバイス等、進学に必要な情報を網羅的に提供しています。

また、TOEFL対策方法や海外大進学に関して読者からいただいた1,000件以上の質問を回答してきました。現在ウェブサイトは累計1800万PVを超え、SNSのフォロワー数も、合計4万近くに達しています。

結果として、サイトの読者から、ハーバードやスタンフォードを含め、海外の大学・大学院に合格できた、という嬉しい報告を毎年、いただけるようになりました。

画像出典:読者の声

さらに嬉しいことに、地方出身で海外経験のなかった元読者の方々が、自身の目標を達成した後、インターンとしてチームにジョインしてくれました。彼らが持っている試験対策や出願関連の最新のノウハウを共有することで、次の世代への恩送りを行っています。

 

TOEFL対策講座と出願サポートのご提供

一方、サイト運営をしている中で、情報発信だけでは解決できない問題に気づきました。そのため、TOEFL対策コースや、海外大学(院)出願サポートサービスを開発しました。

独学だけでは伸び悩むことが多いTOEFLライティングを強化するための講座や、長いレクチャー素材に対応するメモ取りのスキルに特化したリスニング講座となります。英語で英語を学ぶというコンセプトのもと、いつでもどこでも学習できるビデオ形式で提供しています。

また、海外大学・大学院への道は、ただの進学ではありません。自分自身への深い問いかけ、本当の自分、なりたい自分を理解する旅でもあります。私たちは、その旅の伴走者として、自己分析に基づいた目標設定や志望校リサーチから、出願や奨学金申請までの道のりを、サポートしています。

There is no Magic!!が提供しているサービスはこちらからご確認いただけます。

 

単語学習の最適解!「TANZAM」の開発

TOEFL対策でまず取り組むのが、単語です。しかし、英語・日本語の直訳や文字情報の暗記にフォーカスしている従来型の単語学習方法では、なかなか記憶に定着しづらい、使い方やニュアンスが理解できない、つまらなくて継続できないという課題があります。その課題を解決するため、イメージで覚える単語アプリ「TANZAM」を開発し、4000以上のTOEFL単語をカバーしております。

 

最後に

 

メンシャンさん
There is no Magic!! TOEFLのスコアを突然アップさせるような魔法は、世の中には存在しません。しかし、正しい情報と正しいツールを持って努力すれば、誰でも夢を実現できると、私たちは信じています。
より多くの若者の海外大学・大学院進学の夢をサポートすることで、多様な価値観や、自分らしく生きている姿が溢れる、豊かな日本社会の実現に貢献していきたいと考えています。

 

著者プロフィール

ウ・メンシャン(Mengshan WU)

慶應義塾大学院卒業(2008-2010)。コロンビア大学、ペンシルバニア大学、ニューヨーク大学、メルボルーン大学教育大学院に合格(2023)。

教育関連の非営利組織(NPO)での日本語学校運営と大手飲料会社のHR部門を経験し、2017年に英語学習や海外大学(院)進学の情報サイト「There is no Magic!!」の立ち上げに携わる。2020年には「There is no Magic!!」の法人化に伴い、株式会社MAGEEEKの代表取締役に就任。2023年10月からは株式会社TANZAMの取締役を兼任。

初受験でTOEFL 104、GRE322を達成。

There is no magic の詳細はこちら

 


上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。最新情報は関連のWebページよりご確認ください。


There is no magic
最新情報をチェックしよう!