- 2015年6月20日
第12回 コツコツと楽しみながら
「コツコツと楽しみながら」と題し、フィードバックを参考に、30分以内に辞書・スペルチェッカーなしで書いたエッセイをリライトしてもらいました。今回は、事前のブレーンストーミングや単語調べは時間をかけて行い、書き始めたら本試験と同じく30分以内に仕上げる(スペルチェック機能はオフ)という流れでお願いしました。
「コツコツと楽しみながら」と題し、フィードバックを参考に、30分以内に辞書・スペルチェッカーなしで書いたエッセイをリライトしてもらいました。今回は、事前のブレーンストーミングや単語調べは時間をかけて行い、書き始めたら本試験と同じく30分以内に仕上げる(スペルチェック機能はオフ)という流れでお願いしました。
TOEFL iBT Test Speaking Task1においては、「好きな~は何か?」のような、自分の好みについて語る、どちらかというと楽しい・柔らかめのトピックが多いという印象を皆さんは持っているかもしれませんし、実際多いのも確かです。しかし時にはこのように少し硬めのトピックが出る事もありますので、慣れておきましょう。
「語数より大切なこと」と題し、辞書やスペルチェッカーなしで30分以内にエッセイを仕上げる本番仕様の課題に挑戦してもらいました。みなさんもぜひTimed Writing(制限時間を設けたライティング練習)をやってみてください。
今回の連載も、ご好評をいただいているSpeaking公開添削指導を続けていきます。前回登場していただいたヤマトさん(20代男性、浪人生)に登場していただきます。
「尖った序論で読者を惹きつける」と題し、前回の記事のフィードバックを参考に、3つのパラグラフを改良、その前後に序論と結論を足して5パラグラフエッセイを仕上げました。
今回の連載も、ご好評をいただいているSpeaking公開添削指導を続けていきます。前回登場していただいたヤマトさん(20代男性、浪人生)に登場していただきます。
「自分にとっての当たり前≠人にとっての当たり前」と題し、ブレーンストーミングから校正まで段階を踏んでエッセイを仕上げていく過程を、読者のみなさんと追体験しています。
今回の連載も、ご好評をいただいているSpeaking公開添削指導を続けていきます。前回登場していただいたヤマトさん(20代男性、浪人生)に登場していただきます。
「エッセイの味は「仕込み」で決まる」と題し、みなさんには、ブレーンストーミングから校正までのプロセスを、イズミさんと共に体験していただきます。エッセイのEvolutionary process(進化過程)を追体験することで、ライティング練習に新たな視点が加わるはずですよ。
今回の連載は、引き続きSpeaking公開添削指導です。ユイさん(10代女性、学生)には引き続き頑張ってもらうと同時に、新たな学習者の方にも登場していただきます。
TOEFL ITPテストを受験された国立大学大学院修士課程在籍している学生による体験レポートです。ワンポイントアドバイスもあります。ご自身の学習の参考にしてください。