第11回 語数より大切なこと

第11回 語数より大切なこと
みなさん、こんにちは。TOEFL iBT®テスト Web準備講座を担当するETS公認トレーナーの横川綾子(よこがわあやこ)です。みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごしましたか?私は少し贅沢をして、東京・お台場のホテルに宿泊しました。近年アジア諸国の発展は著しいですが、今から20年も前に東京臨海副都心という大規模開発をやってのけた日本は捨てたものじゃないなぁと改めて思いました。

 

 

学習者ご紹介
高校3年生
イズミさん

 現在の英語力
中学3年生の時に英検2級を取得。進研模試やセンター試験の英語の偏差値は75以上、リスニングは80以上。アメリカの高校に2014年9月から通っている。初めて受けた2015年1月のTOEFL iBT®テストの結果は71点(R:15、L:16、S:22、W:18)
 TOEFL iBT®テストを受験する理由
香港大学を受験するため、最低でも80点は必要。大学でも授業についていけるように、それ以上を目指したい。
 TOEFL iBT®テストの学習で困っている点や悩んでいる点
独学なので購入したテキストを使い格闘している。短時間でスコアを上げたいので、最低でも押さえておくエッセイのポイントや幼稚にならない書き方が知りたい。
 留学したい理由
大学で英語を学ぶのではなく、大学で英語を使って、つまり英語を手段として専門的な内容を学びたい。アジアの最高レベルと言われている大学で、アジアと世界のつながりを学びたいと思っている。
 英語学習全般での課題や質問
ボキャブラリーが少なく、単語を覚えるのが苦手。スピーキングでは、緊張してしまい、正しく整理された文法を使って、決められた時間で話すことが苦手。

 

今回イズミさんには、初代モデル学習者のアイコさん同様、辞書やスペルチェッカーなしで30分以内にエッセイを仕上げる本番仕様の課題に挑戦してもらいました。みなさんもぜひTimed Writing(制限時間を設けたライティング練習)をやってみてください。時間は限られている、辞書やGoogle検索は使えない、スペルチェック機能も使えない、という本試験と同じ状況でどの程度エッセイが書けるようになったか、時々実力チェックを行い、その後のトレーニングに役立ててください。

 

エッセイのテーマ

Do you agree or disagree with the following statement? Children should begin learning a foreign language as soon as they start school. Use specific reasons and examples to support your opinion.


以下の主張に賛成ですか、反対ですか。子どもは就学と同時に外国語を習い始めるべきである。自分の意見の根拠となる特定の理由と例を用いなさい。

 

課題

本試験と同じく30分以内に5パラグラフエッセイを書きましょう。ブレーンストーミングと校正も制限時間内に行ってください。本試験同様、辞書は使わず、スペルチェック機能もオフにしてください。語数は300ワード前後が目安です。

 

イズミさんのエッセイ

I agree with the statement that children should begin learning a foreign language as soon as they start school. There are more advantages than disadvantages. For example, you can make friends from foreign countries if you learn foreign language. Or you can understand the movie without subtitle. In this essay, I have two points of view to support my opinion with objectivity. First one is from the fact that we live in a global society. Second one is the fact children are easier to learn languages than adults.

First, we are living in a global society and we are related with many different countries. Taking a foreign language class probably is a required subject in most of schools. Even in English spoken country, schools required students to learn foreign language. The society has been more globe than before. And the company need people who have global views. In fact, Japanese companies which want to do business with overseas start hiring people who can speak more than one languages. I can say the ability of languages effects getting jobs. Especially it’s competitive society, ability of speaking foreign languages definitely is an advantage.

Second, children can learn foreign language easier and faster than adults. There are several reasons. One is children have more time than adults. Second is children are not afraid of making mistakes. I think the best way of learning languages is speaking the language aloud. Children are not ashamed of themselves when they are making mistakes. They can speak anything they want or they think about. And they can learn form the mistakes. Third is children don’t care about grammar when they express their feelings. When adults learn foreign languages, they think about grammar so much. But I personally think grammar is not the most important part of learning languages. If someone can understand what you are talking about, it is good enough. Here is my experience. I was lived in Hong Kong for ten years. When I was ten years old, I moved to Japan. I could’t speak any Japanese. After two years, I could pass the private high school entrance exam. I could master most of the Japanese in two years. My parents was surprised at this. I can say children have a magical power to learn languages.

In conclusion, speaking foreign language in competitive global society is an advantage for getting jobs. It shows that how important to learn foreign languages. And children are much easier to learn languages than adults. So it tells us children should learning foreign languages as soon as they start schools.
(430 words)

 

横川先生からコメント

30分で430ワードのエッセイを書き上げたことからもわかるように、イズミさんのWriting fluencyの高さは見事です。タイプミスが散見されますが、意味の理解を妨げるほどではないので、許容範囲と言えるでしょう。今回は、内容面に関して少し突っ込んだフィードバックをします。パラグラフの添削例は記事の最後に示しますので、みなさんも参考にしてください。

まず、このトピックでは「外国語を習うことの是非」ではなく「子どもが就学と同時に外国語を習い始めることの是非」を論じる必要があります。イズミさんのエッセイ第2パラグラフでは、「グローバル社会を生き抜くために外国語を習得すること大切だ」と主張されていますが、それは就学年齢に達した子どもが外国語を習い始める必要があることの裏付けになっているでしょうか。これだと「(何歳から始めても)結果的に外国語が話せるようになってグローバル社会で通用すればいい」という反論に耐えられないように思います。ここでは、思春期や大人になってからでなく、就学と同時に外国語習得を始めることの良し悪しを深掘りする必要があるわけです。

イズミさんのように賛成の立場をとるのであれば、「外国語を聞き分ける耳をつくるのは出来るだけ早い方がいい」、「外国に対する偏見を持たない子どものうちに外国語やその文化に触れさせるべき」といったメリットを論じることができるでしょう。反対の立場をとるのであれば、「就学したばかりの児童は母国語をしっかり身に付けることを優先すべき」、「抽象的な思考ができるようになってからの方が外国語習得は効率が良い」といった理由づけが考えられます。

また第3パラグラフでは、子どもは大人より外国語習得に有利であることが具体例とともに説明され、イズミさんの実体験も盛り込まれており、論理展開としてはとても明快です。惜しいのは、「子どもの方が外国語取得に有利」という定説と、「就学と同時に外国語習得を開始すべき」という主張のつながりがやや見えにくいことです。パラグラフの最後にConcluding sentence(まとめの文)として「子どもに外国語を習得させるには、就学時という絶好の機会を逃す手はない」といった1文が入るだけでも、メインアイディアとのつながりを示すことができます。

そして欲を言うと、イズミさんのエッセイは4パラグラフ構成であることから、就学時より後になって外国語を習得し始めるdisadvantageを論じるパラグラフをもう一つ足して、5パラグラフエッセイとしても良かったと思います。主に言語面の校正を担当しているPaul Strifler氏はこうコメントしています。“I know this essay is brief, but logically speaking, it would be good to write another paragraph about the ‘disadvantages’ of learning a language later in life. The reader expects to hear about the disadvantages of learning a language later in life because you mentioned this word in your introduction. If you don’t mention the word, ‘disadvantage’, then the reader won’t expect you to write about it in your paper. However, since you did, the reader is expecting the paper to be a comparison paper where you compare and contrast the advantages and disadvantages of learning English as a child.” たしかに第1パラグラフに“There are more advantages than disadvantages.”とあるので、欠点も合わせて論じられることを読者は期待するかもしれません。disadvantageに触れる時間がないと思ったらこの1文を削除するか、There are several reasons for this. といった文に差し替えると無難でしょう。

 

パラグラフの添削例

I agree with the statement that children should begin learning a foreign language as soon as they start school. There are more advantages than disadvantages. For example, you can make friends from foreign countries if you learn foreign language. Or you can understand the movie without subtitle. In this essay, I have two points of view to which support my opinion with objectivity. First[,] one is from the fact that we live in a global society. [and S[s]econd[,] one is the fact children are easier to [can] learn languages [more easily] than adults.

First, we are liv[e]ing in a global society and we are [in] related[ion] with many different countries. Taking a foreign language class [is] probably is a required subject in most of schools. Even in [countries where] English [is] spoken country, schools require[d] students to learn [a] foreign language. The s[S]ociety has been [become] more globe[al] than before. A[a]nd the company[ies] need people who have [a] global view[point]. In fact, Japanese companies which want to do business with overseas [are] start[ing to] hiring[e] people who can speak more than one languages. I can say the ability of languages [Having language ability] [has an] effects [on] getting jobs. Especially it’s [in a] competitive society, ability of [being able to] speaking foreign languages [is] definitely is an advantage.

Second, children can learn foreign language[s] [more] easier [easily] and faster than adults. There are several [three] reasons [for this]. One [reason] is children [generally] have more time than adults. [The] S[s]econd [reason] is children are not afraid of making mistakes. I think the best way of [to] learning languages is [to] speaking the language aloud. Children are not ashamed of themselves when they are making[e] mistakes. They can speak [say] anything they want or they think about. [anything they want to] A[a]nd they can learn form [from] the [their] mistakes. [The] T[t]hird [reason] is children don’t care about grammar when they express their feelings. When adults learn foreign languages, they think about grammar so [too] much. But I personally think grammar is not the most important part of learning languages. If someone can understand what you are talking about, it is good enough. Here is my experience. I was lived in Hong Kong for ten years. When I was ten years old, I moved to Japan. I could[n]’t speak any Japanese. After two years, I could pass the private high school entrance exam. I could master most of the Japanese [language] in two years. My parents was [were] surprised at this. I can say[,] children have a magical power to learn languages.

In conclusion, speaking [a] foreign language in [the] competitive global society [today,] is an advantage for getting jobs. [Students can learn a foreign language in their schools which will help them to take part in the global society.] It [Being able to get a job in this global society] shows that how important [it is] to learn foreign languages. And [It’s also] children are much easier [for children] to learn languages than adults [because they aren’t ashamed and don’t worry so much about grammar]. So it tells [For these two reasons,] us [it is a good idea for] children should [to] learning foreign languages as soon as they start schools.

英文校正協力:Paul Strifler

 

いかがでしたか。時間制限を設けたエッセイライティングでは、語数を稼ぐことに気を取られてしまい、トピックに対する考察や論理展開が甘くなりがちです。書く前のブレーンストーミングでエッセイの枠組み(メインアイディア・理由・具体例)を固め、書き始めたらその枠に沿って一気に書き上げましょう。時間があってもできないことは早くできるはずはありませんから、まずは60分、次に45分、最終的に30分と制限時間を段階的に短くして練習しても良いですね。時間管理が難しいTimed Writingですが、練習を重ねると短い時間でもある程度まとまった内容を書けるようになりますよ。では次回にお会いしましょう。

 

 

 

横川綾子先生
明治大学 国際連携機構 特任教授

ETS Authorized Propell® Facilitator
ETS TOEFL ITP® Teacher Development Workshop Facilitator

#横川綾子先生

 

 


上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。最新情報は関連のWebページよりご確認ください。


 

学習サポート・関連情報

★テスト受験までの8週間サポート★


初めてTOEFL iBT®テストを受験される方のうち、次の対象者には週1回✖️8週間 の受験支援メール配信とTOEFL iBT® Test Prep Plannerの無料配送を行っています。
対策塾などに通わず、独学で勉強されている皆さん、「TOEFL®テストの勉強は孤独・心配・不安…」と感じていませんか?
ETS Japanは、8週間サポートを通じて、学習計画の立て方や、勉強に必要な情報の探し方をお手伝いします。目標スコア獲得に向けて受験日まで一緒に進んでいきましょう!

 

★公式教材を利用して目標スコアを目指そう★


目標スコア別に公式教材を利用した学習法を教材ショップのスタッフがご提案。学習の目安や各教材ごとの学習方法など、ぜひ参考にしてください。

 

 

Performance Descriptors for the TOEFL iBT® test
各セクションは0~30のスコアで評価され、そのスコアに応じて4または5段階のレベルに分けられます。このレベルはTOEFL iBT®テストにおけるCEFR levelを反映しています。

toefl_speaking_rubrics

TOEFL iBT®テスト スコアガイド(Speaking)
Speakingセクションの採点基準です。上記の「Performance Descriptors for the TOEFL iBT®test」と併せてご活用ください。
SpeakingはETSが公表しているスコア基準表に沿って採点されます。採点基準はIndependent Task用・Integrated Task用にそれぞれ作成されており、Delivery(話し方)/Language Use(語彙の使い方)/Topic Development(トピックの展開)の大きく3つのポイントに分かれています。

TOEFL iBT Writing Section Scoring Guide TOEFL iBTテスト スコアガイド (Writing)

TOEFL iBT®テスト スコアガイド(Writing)
Writingセクションの採点基準です。上記の「Performance Descriptors for the TOEFL iBT® test」と併せてご活用ください。
Writingに関してもETSが公表しているスコア基準表に沿って採点されます。採点基準はIndependent Task用・Integrated Task用にそれぞれ作成されています。

TOEFL iBT®テスト/自宅受験TOEFL iBT®テスト「TOEFL iBT® Home Edition」
英語圏の大学・機関だけでなく、世界の大学・機関で、公式スコアとして留学や就活などに活用されています。コンピュータ上で受験し、スピーキングは回答音声をマイクを通して録音、ライティングはタイピングで回答します。

自宅受験TOEFL® Essentialsテスト 
2021年から自宅受験型の新しいテストとしてリリースされました。約90分の試験時間、短い即答式タスクが特徴のアダプティブ方式の導入されています。公式スコアとして留学や就活などにご利用いただけます。

TOEFL ITP®テスト
TOEFL ITP®テストプログラムは、学校・企業等でご実施いただける団体向けTOEFL®テストプログラムです。団体の都合に合わせて試験日、会場の設定を行うことができます。全国500以上の団体、約22万人以上の方々にご利用いただいています。

TOEFL®テスト公式オンラインショップ 
TOEFLテスト日本事務局が運営するオンラインショップです。日本で唯一TOEFL iBTテスト公式オンライン模試を販売しています。

 

TOEFL iBT®テストオンライン模試 TOEFL iBT® Complete Practice Test
最新情報をチェックしよう!