第18回 授業での実践事例 | 普連土学園中学校・高等学校 大岡愛先生

 

TED Talksを利用したGroup Discussion

 

普連土学園では、高校2年生必修授業でTED Talksを利用した授業を行っています。この授業は週1回(45分)2時限分を使い、教員も生徒も英語のみを使用する授業です。今回は、2時限目に行うGroup Discussionについて紹介します。

 

 目次
 1.授業の流れ
 2.Group Discussionの方法とその効果
 3.終わりに

 

1.授業の流れ

1つのTED Talkを使った具体的な授業の流れは次の通りです。

<1時限目>
(1)Introduction及びWarm-up Activity(5~15分)
(2)TED Talkの視聴(10分程度)
(3)Comprehension Quizを用いて内容理解
(4)Discussion Roles(DR)の割り当て:自宅課題となる *【表1】参照

 

<2時限目>
(1)同じRoleごとに集合し、意見や質問などを共有(4分程度)
(2)Group Discussion(10分)
(3)各Discussion LeaderによるDiscussion内容の1分間スピーチ
(4)Hall of Fameによるユニークな意見や視点、要約の共有

【表1】Discussion Roles:4人1グループ。グループ内各人に教員が役割を割り当てる。

 

2.Group Discussionの方法とその効果

<2時限目>に行うGroup Discussion授業の流れ

(1)同じRoleごとに集合
まずRoleごとに集まり、準備したノート(自宅課題)を持ち寄って意見や質問などを共有する。目的は、英語の得意・不得意に関わりなく生徒全員が安心してDiscussionに参加すること、またアイディアが浮かばなかった生徒への救済策、Discussionの前に準備した英語が相手に伝わるように練習すること、等である。
(2)Group Discussion
教員の合図でDiscussionを開始。DLが話し合いをリードし、主にEE→SUM→CBの順で発表を促す。特にCBについては、自分と異なる繋がりを共有し、驚きや興味から質問が自然と出る。その後、DLが自ら作成してきたDiscussion Questionsを問い、話し合いをする。教員が作る質問と異なり、生徒達にとってより興味があり、身近で、話し合ってみたいことを質問するため、より活発でやる気が出るようだ。また、DLはReferential Questionsで問うので、他者が知らない自分の意見を英語で共有することは、「英語が間違っていても自分の意見を伝えたい」または「相手の意見を聞き取りたい」という意欲が高まる。

 

(3)各DLによる1分間スピーチ
この1分間スピーチでグループ内のDiscussion内容をクラスで共有する。回数を重ねるうちに上手な紹介の仕方を他者の発表から学び、また話し合い中に出たユニークな内容をクラスで共有したいという前向きな気持ちも生まれ、徐々に1分では伝えきれないことが増え、その経験が自信に繋がる。

 

(4)Hall of Fameによる意見・要約の共有
教員のコメントや関連する社会問題などの補足が行われた後、学年全員の自宅課題から各役割のアイディア等を抜粋した作品集を、全員で共有する。ここでは、自分とは異なる視点に気づいたり、より良いSummaryの書き方を学ぶことも出来る。時間があれば、疑問に思ったことを質問し、Pair で話し合うこともある。

 

3.終わりに

級友の前での発表や、自分の意見を伝えることが苦手な生徒もいますが、級友や教員からのサポートを得て、徐々に慣れていきます。生徒も教員も互いに成長を感じ、学びのある授業形態だと感じています。

 

 

普連土学園中学校・高等学校
大岡愛先生

上智大学卒業後、私立学校に勤務しながらTemple大学大学院にてTESOL(英語教授法)修了。2016年4月より普連土学園にて現職。英語各種検定試験のOral Examinerや旺文社の英検問題解説の執筆協力をする。これらの経験を活かし、英語4技能を有機的に結びつける授業を探究しており、現在はDiscussionやEssay Writingの効果的な実施・評価方法について研究している。

普連土学園中学校・高等学校
東京都港区三田にあるプロテスタント系の中高一貫女子校。1887(明治20)年、米国フィラデルフィアのキリスト教フレンド派(クエーカー)婦人伝道会によって創設された。世界にフレンド派の学校が100校以上ある中、日本では唯一の学校。卒業生の進路は多岐にわたり、近年の現役理系進学率は40%を超える。平和主義の実践で知られるフレンド派の思想の土台には「神の前ではすべての人が平等であり、尊い存在である」という強い信念があり、それが学園の教育にも反映されている。
URL:https://www.friends.ac.jp/

 


上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。最新情報は関連のWebページよりご確認ください。


 

サポート・関連情報

団体・教育関係者対象セミナー・イベント・ワークショップ・学会

ETS Japanでは英語教員対象を対象としたTOEFL iBT®︎テストの指導法のセミナー、ワークショップをはじめ、英語教育関連の様々な学会に参加し、TOEFL®テストに関する情報を提供しています。

 

TOEFL iBT®︎テスト特別受験制度

TOEFL®︎テスト日本事務局であるETS Japanでは、文部科学省より要請を受け、小学校の教員、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校の英語教員(常勤に限る)を対象にしたTOEFL iBT®︎テストの特別受験制度を設けています。

 

団体対象TOEFL iBT®︎テストバウチャー

TOEFL®︎テスト日本事務局では、教育機関・企業等の団体を対象にしたTOEFL iBT®︎テストバウチャーを取り扱っています。
団体がバウチャーを事前に購入、受験者にバウチャーを提供いただくことで、TOEFL iBT®︎テスト受験料の日本円での一括払いが可能になります。

 

団体・教育関係者向けNewsletter

ETS Japanでは、団体・教育関係者向けに新着情報メールを毎月1回の定期配信と不定期の臨時号を配信しています。定期配信の内容は、TOEFL®テスト、ETSプロダクト、ETS、ETS Japanの新着情報やセミナー・イベント情報に加えて、よくある質問の共有やTOEFL® Web Magazineの関連記事のご紹介などをお届けしています。無料で登録できますので、ぜひご活用ください。

 

 

TOEFL ITP®テスト
TOEFL ITP®テストプログラムは、学校・企業等でご実施いただける団体向けTOEFL®テストプログラムです。団体の都合に合わせて試験日、会場の設定を行うことができます。全国500以上の団体、約22万人以上の方々にご利用いただいています。

ライティング指導を効率的に Criterion®
Criterion®(クライテリオン)を授業に導入することで、課題管理、採点、フィードバック、ピア学習を効率的に行うことを可能にします。

TOEFL®テスト公式オンラインショップ 
TOEFL®テスト日本事務局が運営するオンラインショップです。日本で唯一TOEFL iBT®テスト公式オンライン模試を販売しています。

TOEFL iBT®テスト/自宅受験TOEFL iBT®テスト「TOEFL iBT® Home Edition」
英語圏の大学・機関だけでなく、世界中の大学・機関で、公式スコアとして留学や就活などに活用されています。コンピュータ上で受験し、スピーキングは回答音声をマイクを通して録音、ライティングはタイピングで回答します。

自宅受験TOEFL® Essentialsテスト 
2021年から自宅受験型の新しいテストとしてリリースされました。約90分の試験時間、短い即答式タスクが特徴のアダプティブ方式の導入されています。公式スコアとして留学や就活などにご利用いただけます。

最新情報をチェックしよう!